
VOICES
あの人から見たSTUDIO201
-
飯石 藍
株式会社nest / 公共R不動産
池袋のまちで育った宮副さんが、これからまちで育つこどもたちに、寛容さと創造性のバトンを手渡すべく立ち上がったSTUDIO201。
まちをキャンバスにして自由に遊ぶこどもたちと、それを後押しするアーティストが、まちに新たな彩りをもたらす。
そんな豊かな巡りの輪は、たくさんの人の心に温かな光を宿すものとして広がっているのを感じます。
-
倉林 真弓
株式会社サンシャインシティ / 池袋エリアプラットフォーム
こどもたち、アーティストのみなさんの真剣な眼差しと笑顔溢れる空間に、毎回あたたかい気持ちをいただいています。201さんのアートを通じたノンバーバルなコミュニケーションは、誰しもを受け入れてくれる優しい活動だと思います。まちなかに、優しい空間がこれからも溢れていくよう、私も応援しています。
-
高井 淳
豊島区職員 / 一般社団法人 ACT代表理事
僕はアートのことは詳しくはありません。でも、初めて実際のイベントを見に行った時にそこでは、子どもたちが地元のまちで夢中になって表現している。その風景がただ美しく、何よりのアートだと感じています。うまい下手よりも、そこにある笑顔が宝物で、その景色を創り出しているSTUDIO201を応援しています。
-
田中 北斗
創形美術学校 専任講師
STUDIO201との出会いは、学生をアーティストとして起用したいというご依頼がきっかけでした。「アート×こども×まち」の情熱的な取り組みに共感し、貴重な機会をいただけたことに感謝しています。 -
中島 明
としま会議 代表
立ち上げから見守ってきて、こどもたちもアーティストたちも運営スタッフも、そして、周りの大人たちもまちも「育つ」んだということを肌で感じてきました。イベントとしてももちろんすばらしいのだけど、それはコミュニティとなり、ムーブメントをつくりだしている。これを続ける先に、池袋のまちのカルチャーが「育つ」と信じてます。 -
中坪 晴希
Artist
エネルギッシュで、それでいて楽しそうで、自然と人が集まる素晴らしいチームだと思います。理念を大切に、活動に真剣に向き合う姿がとても素敵です。全力で取り組む201の皆さんの情熱を前にすると、自分も本気にさせられます。
-
松本 浩志
マテックス株式会社 代表取締役社長
描く前の想像、描いているときの想像、作品が与えてくれる想像・・ 一瞬一瞬を彩りのある時に変えてくれるアートに、私たちは心を解放されると同時に魅せられています。
STUDIO201さんは、作品の枠を超えて、世代を超えてつくるプロセスにも、時空を超えて育てていくプロセスにも重きを置かれ、まさに有形・無形の価値を町の中でデザインする域に挑まれている誇らしい存在です。心より応援します!
-
宮田 サラ
株式会社nest / IKEBUKURO LIVING LOOP 企画運営
まちが育っていくのと同時に、こどもたちもその中で育っていく風景をIKEBUKURO LIVING LOOPでつくってくださっているSTUDIO201。どんどん関わる人が増え、まちに広がっているのは、それだけチームの皆さんが、アートやこどもたち、まち、そしてそれらの未来のことを考えているからだと伝わってきます。
これからも一緒にネイバーフッドコミュニティを耕していきましょう!